新型コロナを疑う場合の受診相談体制について
次の症状がある方はお近くのかかりつけ医にまず相談して下さい。
受診先の案内はかかりつけ医・保健所からとなります。
【ご相談いただく目安】
<すぐに相談>
① 息苦しさ、強いだるさ、高熱などの強い症状のいずれかがある場合
② 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽いカゼ症状がある場合
※高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患などの基礎疾患がある方
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方
③ 妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽いカゼ症状がある場合(念のため早めに相談して下さい)
<症状が4日以上続くときは必ず相談>
上記①、②、③以外の方で発熱や咳など比較的軽いカゼ症状が4日以上続く場合(強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談して下さい)
夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは「新型コロナ受診相談センター」にご相談ください。
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、医療機関をご紹介しています。マスクを着用し公共交通機関の利用を避けて受診してください。
新型コロナ受診相談センター(令和2年11月24日現在)
土日祝を含め、終日つながります。(午前9時から12時までの午前中は大変込み合いますので時間帯をずらすなどしてご相談をお願いします)
大阪府泉佐野保健所 電話06-7166-9911
FAX06-6944-7579
※休日等の時間外に電話をされた際には、自動ガイダンスに切り替わりますので指示に従って下さい。
Copyright(c)大阪府済生会泉南医療福祉センター 2018 All Rights Reserved.